日光の社寺(日本・1998年登録 文化遺産)
文化遺産に登録されている日光の社寺は東照宮、輪王寺、二荒山神社の3社寺。訪れたのは梅雨の最中。そぼ降る雨の中での観光で、二荒山神社へは足をのばすことができなかった。 日光東照宮は徳川家康を祀るために、2代将軍・秀忠が1617年に創建。3代将軍・家光が改修して1636年に完成させた。 輪王寺は天台宗の三本山の一つ。766年に勝道上人が四本竜寺を建てたのが始まりといわれ、大猷院は徳川家光を祀る。 |
(画像をクリックすると大きな写真に変わります)
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
(2007年7月撮影)